2月3月と仮想通貨関連の悪材料が出尽くした感があってか、
4月に入って相場は底の方で安定推移を保っている感じですね。
当然、今後も悪い材料が出た場合、今以上に相場が下降する恐れもあります。
私が今週気になったのは、4月20日に納税の振替がありますね。
仮に、昨年の10月や11月に仮想通貨を購入して、
バブル状態だった時に利益確定をした人がいた場合、
2018年に納税をすることとなりますよね。
しかし、相場は現在、大きく下げ利益分が減ったため
納税分の資金が無いと言う人が沢山いると聞きました。
すなわち、税金だけ支払うと言うハメになる・・・
そんな状況に陥る人が、大勢いるということは、
今後、仮想通貨も株やFX等と同様に分離課税20%
への法改正の可能性は出て来るのではないかと思っています。
そんな中、私個人の相場の見方としては、
今後は、上昇傾向に入るのではと思っています。
現時点で相場は、日本が多くのシェアを持っていますが、
相場を動かしているのは、欧米をはじめとするファンド系です。
この大量の通貨をどこで投資してくるのか・・・
そんな情報が多く飛び交っている現状です。
現状の70万~80万の相場を下回ると、
2月6日に打ち出した60万円台まで落ちます。
一つの、底値ポイントは60万円台として見て、
そこから相場転換で上昇トレンドに乗るかどうか…
この辺りを見極めていこうと思っています。
単純に仮想通貨で利益を出すためには、
出来るだけ底値で買うが鉄則ですが、
今の相場がどこで転換していくのか・・・
皆、そこの読みあいになっている感じですね。
私の私見では、ビットコインが下がれば
相場全体が下がり、ビットコインが上がれば、
それに連動してアルトコインも上がっている感じです。
仮想通貨の規制なんかについても、
グーグルは6月から広告を禁止するとありますが、
この広告禁止を悪材料と捉えている所がありますよね。
私は、反対で詐欺的な広告が多く占めていた
いかがわしい意味不明な悪質な広告が減って、
健全な仮想通貨取引の形式へ、また一歩前進した。
そんな風に捉えています。
また気になる話題がありましたらお伝えします。
コメントを残す