INDEX
取引所への振込手数料が無料!
仮想通貨取引で使うメインバンクは住信SBIネット銀行がおすすめ

私が仮想通貨の投資を行う上でメインバンクとして使っている銀行として、
「住信SBIネット銀行」がおすすめです。
仮想通貨の投資をする時に、最初に迷うのが取引所の開設と銀行口座の開設だと思います。
仮想通貨を取引所で購入するには、まず銀行から取引所に入金します。
この時に発生する手数料や入金が反映する時間が重要です。
どこの銀行でも取引所に送金することが出来れば、どこの金融機関でも大丈夫なのですが、
やはり仮想通貨に対してのサービス等が充実した銀行を選んだ方が断然に良いと言えます。
手数料が無料であって、しかも土日や夜間も利用できるのが「住信SBIネット銀行」になります。
今回は、仮想通貨取引する上で絶対に知っておきたい住信SBIネット銀行のメリットをご紹介します。
◆住信SBIネット銀行のメリット
- 同行間の振込み手数料が何回でも無料
- 入金/送金した時の入金反映が早い
- 365日24時間土日夜間でも無料で送金可
- スマホアプリがとても便利
- 積極的に仮想通貨市場に参加している
◆提携している仮想通貨取引所
bitFlyer
coincheck
Zaif
GMOコイン
bitbank
QUOINE
◆デメリットは手数料無料に回数制限
仮想通貨投資するにあたってメリットしか見当たらない非常に便利なネットバンクなのですが、
敢えて、デメリットを言うとしたら手数料が無料になるのは、
月6回3回か5回…(間違っていたら申し訳ありません…)
決められた回数内でしか無料にならなかったと思います。
少しでも手数料を抑えたい方はぜひ口座を作ってみてください。
◆その他のメリット
「毎月決まった日にちに●●に振り込む」といった自動振込機能もあって、とても便利。
一度設定しておけばその後は、振込忘れを防ぐことが出来ます。
私は過去5年位、SBIを使用していますが、一回も手数料は払ったことがありません。
下記コンビニATMや他行のATMでも引き出し手数料無料
セブン銀行ATM
イオン銀行ATM
ビューアルッテATM
ゆうちょ銀行ATM
ローソンATM
イーネットATM
以上のATMで引き出すことができます。
コンビニとゆうちょに対応しているので、全国ほぼどこでも手数料が無料で引き出せます。
コンビニで引き出せて手数料が掛からないというところに魅力を感じていました。
私はいつも、振込み手数料に432円掛かっていたのを見て、「これ何とかならないものか」と
思っていたところに住信SBIネット銀行を知って助かっています。
手続きを取れば、コンビニとかでちゃんと引き出すことの出来るキャッシュカードを送ってくれます。

これが、コンビニなどで使える
住信SBIネット銀行のキャッシュカードです。
個人的に黒が好きだというのもありますが、
カードフェイスもシンプルで気に入っています。
仮想通貨取引をする上では、住信SBIネット銀行は、おすすめだと思います。
他にもおすすめの銀行があれば、紹介させて頂きます。
コメントを残す