2018年11月19日の暗号通貨の注目ニュースを5分解説を行います。日々、途轍もないスピードで進化を続けるブロックチェーン技術ですが、暗号通貨においても常に取引所や行政機関におけるニュースが発信されています。「忙しく昨日、何が起こっていたのか分からない!」という暗号通貨初心者に向けて、押さえておきたいポイントを解説していきます。
INDEX
仮想通貨大手取引所Huobi、
ビットコインABCを正式に『BCH』に任命
世界取引高No.3の大手仮想通貨取引所Huobi(フォビ)は、ビットコインキャッシュのハードフォーク後の分裂通貨であるABCバージョンを正式のビットキャッシュとしてみなし、既存の『BCH』ティッカーを継続させると公式で発表した。
そして、取引所が、リプレイプロテクションの実装を表明しました。リプレイプロテクションとは、仮想通貨のハードフォークが行われた時によく似たブロックチェーンでそれぞれトランザクションの情報が区別可能にするための技術(別名:リプレイアタック対策)とも呼ばれます。
ハードフォークは実際に、行われたことが確認されたため、今後、分岐チェーンをどのように取引所やウォレットなどが取り扱うようにするのかが注目される。
一時的に停止をしている他の取引所が対応するのは、状況を見てからの判断になる可能性は高いが、チェーン分岐が行われているため、通貨付与が対象ユーザーに対して行われ、価格がこれから決定していくことになりそうですね。
「ビットコインの底打ち時期は?」仮想通貨の最新分析

【相場分析】
三角持ち合いを上に抜けた後、すぐに下に抜けてしまい、紫②ライン61.2万円を割り込み暴落展開を示しました。暴落は③ライン59.3万円まで落ち込んだところで下げ止ってひげをつけた状況でした。
【上昇のシナリオ】
上昇のシナリオとしては再び紫②ラインの61.2万円を超えた場合、この場合には直近高値の紫①ラインの65.9万円まで上昇するでしょう。
【下落のシナリオ】
下落のシナリオとしては下げ止りをした③ラインの59.3万円を、更に割り込んだ場合で、明確な支持線(サポートライン)が見当たらない状況の為、どこまで下落するかは明確に判断しにくい状況になります。
【トレードの見解】
現状、再び下落した場合、どこまで落ちていくか疑わしい状況のため、今スグのエントリーは避けて様子見が正解かと思います。以上の分析をふまえてこれからのトレード戦略を場合に分けてノーエントリー推奨ですが、ロングとショートのポジションを言うとしたら以下の通りです。
■②ライン61.2万円を実体で上に抜けた場合は ロング
■③ライン59.3万円を実体で下に割った場合は ショート
■それ以外の場合はノーエントリー
以上のような判断が妥当だと考えられます。
仮想通貨「法定通貨と共存」 イーサリアム創設者
世界最大の汎用分散型台帳(ブロックチェーン)「イーサリアム」の創設者、ビタリック・ブテリン氏(24)が取材に応じ、「仮想通貨は法定通貨と(競合するのではなく)共存する」との見方を示した。仮想通貨の価格下落に伴って強まっているブロックチェーン全般についての懐疑論に対しては「既に実用価値を生み出している」と実効性に自信をみせた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37904640X11C18A1EA5000/
- 2018/11/18 0:00
- 日本経済新聞 電子版
ニュースに対するTwitterの反応
仮想通貨は法定通貨とあわせて間違いなく必要だし、色々あると思うけど需要が伸びていくだろう。
仮想通貨「法定通貨と共存」送金などで貢献: 日本経済新聞 https://t.co/K2ht13w5lY
— とら (@DIylScDr2ie6gm2) November 18, 2018
価値の測定や保存に向いた法定通貨と、支払いや送金など価値の移動や交換に向いた仮想通貨が、「現実的にはそれぞれ違う役割を果たしながら共存する」とのビジョンを示した https://t.co/5ZBz2bgigf
— 指針(BuyNowOrNeverXRP) (@silverfox789123) November 19, 2018
https://twitter.com/TokenbankA/status/1064385557181095937
ブテリン氏が言うところの「仮想通貨は法定通貨と(競合するのではなく)共存する」というのは、法定通貨という、歴史的にも強い影響力を持っている国家というシステムが、スグになくなるということはなく、言ってしまえば、今後50年、100年は国家が無くなるということは起きないと思います。
そんな、状況下において、進化していくブロックチェーン技術を使った暗号通貨の利便性と国防の有益性が共存するということが重要なんだと思いますね。
2018年11月19日に抑えておきたいニュースは以上の3点です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
私は毎日、仮想通貨に関する情報やビジネス経済に関する情報を呟いています。
是非、下記ボタンでTwitterのフォローをヨロシクお願いします。
LINE@では特別な投資情報を配信中
LINE@ではビットコイン、イーサリアム、リップルなどの主要通貨のテクニカル分析の情報配信を通じて、投資の仕込み時を適切にお伝えします。また、ICO情報、仮想通貨の速報情報などTwitterでは文字数の関係上表現出来ない細かい解説と、ブログでは教えられない情報をお届けしています。お気軽にご登録下さい。
これまで、セミナーや有料会員を通じて情報配信していた内容です。今だけ、コミュニティのメンバー募集を行うために無料でLINE登録を受け付けています。メンバーが一定数に達した時点で締め切らせて頂きますがご了承下さい。
【無料のメルマガ配信】
■初心者でも安心のテクニカル分析の配信
■買い時、売り時を見逃さない仕込み情報配信
■怪しい投資案件も見抜ける「Q&A」情報配信
■インサイダー的、クジラ警報の速報配信


コメントを残す